NEWS

新着情報
  • 2016.12.03 スタッフブログ

    覚えておくと便利なサッカーのウラワザ100選!

    寒いのでウインターブレイクと称して個人参加フットサルを休んでいる。

    生産本部の高見です。

     

    普段は55のフットサルをたしなむ程度でやっておりますが、

    友達からサッカーに誘われたので5号球を蹴ることとなりました。

    社会人として怪我はできないので、しばらく大会から離れており

    70人くらいいたでしょうか、試合会場の雰囲気は久方ぶりでございました。

    スワンフィールド                      

    4-2-3-1

    デンカビッグスワンスタジアムの北側に隣接する『スワンフィールド』にて

    4-2-3-1」という、両サイドハーフを前目で使うやや攻撃的な布陣で挑みました。

    私のポジションは左ミッドフィールダー(LMF)です。

     

    力が拮抗しており、攻めと守りの切り替えが重要でした。

    普段一緒にやることの無い烏合の衆、だからこそ積極的に声を出し

    チームとしてまとまるようにプレイしました。

     

    1日で3試合を行い、決勝はPKまでもつれ込み、なんとか優勝しました。

    景品ではなく優勝賞金が配当され、プロの気分を味わえました。

    また是非来てくれと言われた時には私も興奮しておりつい

    「いいんですか!」と答えてしまいましたが、怪我をしたくないので

    大会のサッカーはもうやめておこうと思います。

  • 2016.11.30 スタッフブログ

    冬の夜景

    先日、2016年夜景鑑定士が選ぶイルミネーション全国第1位に輝いた

    栃木の足利フラワーパークにいってきました!

    入る前から遠くからの光でわくわくしつつ園内に入るとたくさんの鮮やかな光で

    一瞬にして感動()

    フラワーパークということもありイルミネーションと

    たくさんの花々があいまって一層綺麗でした。

    見た中で一番印象に残っているのは大藤をイメージしたイルミネーション❁

    淡い紫色で咲き始めから舞い散るまでを表現されていてイルミネーションなのに

    儚さも感じることが出来、とても魅了されました。

    寒さはありましたが観に来れてよかったです!

    来年は新潟のアパリゾート上越妙高イルミネーションが見れたらと思います。

  • 2016.11.26 スタッフブログ

    マーボー麺

    こんにちは、企画部の伊藤です。

     

    最近マーボー麺にはまっています。

    もともとマーボー豆腐が大好きなので、マーボー麺もすぐにはまってしまいました。

    最近いろんなラーメン屋にマーボー麺があるので他のところも

    いろいろ探してみたいと思います。

  • 2016.11.23 スタッフブログ

    テーマ(食)

    生産本部太田です。

    今回でもう11回目になります。

    毎回、2次会でハマっているッ!?

    のどグロ焼き~ショットっ!!

     

    では。

  • 2016.11.19 スタッフブログ

    敬老の日

    こんにちは メンテナンス部 阿部です

     

    少し前の話になりますが、今年私の祖母が100歳になり、

    先日の敬老の日、新潟市長から表彰状と記念品が届きました。

    表彰状は市長からだけではなく、県知事とそして驚いたことに、

    内閣総理大臣からも届いていました。

    総理大臣からは表彰状の他、記念品として銀杯をいただきました。

    100歳をむかえた祖母はまだまだ元気、

    長生きをしてもらいたいものです。

  • 2016.11.16 スタッフブログ

    デカ盛り

    こんにちは メンテナンス部 友坂です

     

    出掛けたときに見つけたデカ盛りのお店を紹介します

    基本的に何でも大きく、店に入ると

    水の代わりにお茶がジョッキで出てきます

    写真はカツカレー普通盛りです

    すり鉢に盛られて出てきます

    ちなみに大盛りも注文できますので

    挑戦したい方は、ぜひ!!

  • 2016.11.12 スタッフブログ

    始めました!

    生産本部の佐藤です。

    先月に中学時代の友人達と飲み会をした際に、

    「最近ランニング始めたから一緒に始めない?」と誘われ、

    先月から地元の体育館でランニングを始めました!

    初日はやはり今までが運動不足だったせいか、すぐにバテてしまったのですが、

    最近は連続して走れる様になってきたのが楽しくなってきて、

    あともう一周と思うようになりました(^^)

    走ってる最中は何も考えたりしないのでストレス発散にもなります。

    なのでこれからも続けられる様に頑張っていきたいと思います!

    そして一緒にランニングしている友人からディズニーランドのお土産で

    紅茶のセットを頂きましたヽ(´▽`)/

    砂時計が付いて、とても可愛いです♪

  • 2016.11.09 スタッフブログ

    読書の秋

    こんにちは。生産本部の前田です。


    昨年のこの時期のブログで“食欲の秋”ということでラーメン特集を出しました。

    なので今年は“読書の秋”ということで本の紹介をしたいと思います。

    写真は「得する人・損する人」から出された本です。

    まだ読んでないですが裏技みたいな紹介がされています。

    昔でいう「伊藤家の食卓」みたいなものです。

    寒くなってきたので冬に関する得ワザがあったら使ってみたいと思います。

  • 2016.11.05 スタッフブログ

    白鳥

    生産本部の高桑です

    今年も、瓢湖に白鳥が飛来しました。

    1030日現在で4112羽だそうです。

    白鳥おじさんも復活して、餌付けしています。

    時間は土日の900 1100 1500です。

    昼間は田んぼに食事に行っているので、瓢湖には何羽もいなくカモの方が多いですが、

    1500過ぎ頃から続々と帰って来ます、是非会いに行って見て下さい。

  • 2016.11.02 スタッフブログ

    1杯だけ!!

    こんにちわ。

    生産本部の古山です。

    新潟はお酒、米の他に海鮮物が美味しいですよね(^^)

    海鮮物の中でもイカは個人的に上位をしめています!

    そんな中最近エギング(イカ釣り)をしてみました(^^)結果は…

    シーズンも終わりに近付きつつあるみたいなので1杯を目標に行きます(^^)

  • 2016.10.26 スタッフブログ

    信濃川ウォーターシャトル

    こんにちは

    メンテナンス部の外川です

    先日は家族で信濃川ウォーターシャトルに乗ってきました。

    サンセットクルーズという夕方の周遊便に乗りました。

    今まで乗る機会が無く、初めてでしたが、川から見る景色が新鮮でした。

  • 2016.10.19 スタッフブログ

    カツカレー

    生産本部 岡田です。

     

    「カレー」を食べたい衝動を通り越して、「カツカレー」が

    食べたいと思うことありませんか。

    私はたまにあります。

    出張中とかであれば移動途中のサービスエリアなどで済ませる事もあるのですが

    家でふとこの衝動にかられてしまうとついつい作ってしまいます。

    おかげさまでこのカツカレー、家族にとても好評でした。

    しかしながら、一緒に出した豆腐サラダの豆腐のボリュームがありすぎ、

    「お腹苦しい。」と苦情が出ました。

    話は変わりますが、「ワイルドな朝顔」の続報です。

    8月の投稿以降、次から次へと花が咲き続け、そこらじゅうに

    種を撒き散らしてくれました。

    もはや回収することは諦め、また来年芽を出してきたら出てきただけ

    育ててみようと考えています。

  • 2016.10.15 スタッフブログ

    私のエバーグリーン

    天高く、馬肥ゆる季節のお出かけには愛読書が必須の浅間です。

    話題がない時はいつも読書感想文になってしまいますが、

    それくらい私にとって本の世界は馴染み深いものなのだろうと感じています。

    自分の中でいつまでも色褪せない不朽の名作(エバーグリーン)は、

    漫画、音楽、小説とジャンル分けしても数えきれないほどありますが、

    その内のひとつ、『贅沢貧乏(森茉莉著)』をご紹介させてください。

    12篇のエッセイから成るこの一冊の作者は、森鴎外の娘である森茉莉です。

    若い時に結婚・離婚という経験をしながらも、彼女の中身はいつまでも

    甘ったれで夢想家、食い意地の張った少女そのものでした。

    軍医の父の元で召使いを従えた幼少期を送ったものの、

    晩年はうまい小説がなかなか書けず生活費が稼げない貧乏な現実の一方、

    空想の中では贅沢な暮らしをしているという独特の思考。

    硝子の空き瓶を眺めては透明な世界に陶酔し、石鹸の柔らかく

    くすんだ色合いに美を見出す彼女の部屋は散らかり放題、

    紅茶一杯を注文して朝から晩まで喫茶店で粘って

    「毎日千円降ってこないものか」と考えを巡らせるほど。

    しかし、作品を通して眺めるそれらの世界は本当に美しく、

    彼女にとって小さなアパートの部屋さえもお城だったことを感じさせられます。

    室生犀星、三島由紀夫という素晴らしい文筆家たちと交流し、

    翻訳まで手掛けていた女流作家の本を一冊携えて、

    喫茶店で空想に耽ってみるのはいかがでしょうか。

  • 2016.10.12 スタッフブログ

    寒い

    こんにちは。企画部の阿部です。

    最近めっきり寒くなりましたね。体調管理をしっかりと行い、

    日々を過ごしていきたいと思います。

  • 2016.10.08 スタッフブログ

    一緒に

    こんにちは。

    メンテナンス部の田中です。

    休日は、娘と一緒に玄関前の、芝と夏椿に水やりをします。

    水のかけあいになったり、大騒ぎですが、とても楽しいです。

    秋になり、季節と成長を感じながら、これからも一緒に続けたいです。

  • 2016.10.05 スタッフブログ

    ベアリング杯

    こんにちは田渕義也です。

     

    101日(土)にタンレイ工業殿ゴルフコンペ、ベアリング杯に

    参加してきました。

    毎年、春秋と2回開催されています。いつも楽しく参加させていただいてます。

    今回は天気にも恵まれたいへん気持ちよくプレーが出来ました。

    スコアはトータルでまずまずの結果となり順位は栄えある第13位でした。

    来年はもっと上位に上がれるよう頑張ります。(…運もありますが)

  • 2016.10.01 スタッフブログ

    犬のあまりの凄さに驚きを隠せない

    ∧_∧  いやいや、猫ブームだし
     |丶`Д´>
     |⊂ ノ
     |`
               ●
              .r‘ ・ ●
               ` ==’
                |    ヽ
                UUてノ

    今実家で飼っておりますイヌの『サリー♀』は、8頭目のペットとなります。

    途中2頭飼ったりして、

    秋田犬の『モコ』、柴犬の『春』、ミックスの『ミロ』

    秋田犬の『雪』、ミニチュアダックスフントの『ルナ』

    シェットランドシープドッグの『ビス』『メリー』『サリー』ときています。

     

    もうベテランブリーダーと呼ばれても悪い気はしない経験を

    積んでまいりましたが、伝説のエピソードがちらほら・・・。

     

    引っ越しが道路挟んで隣の土地で、犬小屋(外)の用意がまだだったもので、

    とりあえず置き去りにして引っ越したら捨てられると思ったらしく

    地面に穴を掘って脱出し、翌朝新居に居たシープドッグの『ビス♂』

     

    高さ60cmのドッグサークルを皆が寝静まった真夜中に抜け出し

    お仏壇のお菓子を完食したミニチュアダックスの『ルナ♀』

    着地が思いのほか痛かったのか、脱走はこの一度きり。

    WANTEDですね、犬だけに。

  • 2016.09.28 スタッフブログ

    徒然草

    こんにちは。生産本部の 渡邉 努です。

    今年は台風が多く、被害にあわれた方々に、お見舞い申し上げます。

    もうすぐ9月も終わります。上半期も終わりですが、

    私生活であまり良い事がなかったので、下半期はぜひ、

    公私ともども、充実した日々を送りたいものだと思います。

    皆様もよい下半期を送れます様、お祈りいたします。

  • 2016.09.24 スタッフブログ

    温活2

    生産本部の鈴木です。

    急激に秋が近づいて寒くなりましたね。

     

    今回の温活ですが

    私が最近、寒いとずっと言っていたことがはじまりで..

    弥彦にある『さくらの湯』温泉に連れて行ってもらいました。

    源泉掛け流しの露天風呂やハーブ風呂(今回はバジル)といった

    いくつか楽しめるお風呂がありました。

    広々としているのでゆっくりとあったまることが出来てよかったです。

    ただ仕事が終わってから行ったのもあり、時間はあまりありませんでしたが

    さくらの湯には何種類かからの選べる浴衣の貸し出しや横になって

    休憩できるスペース、足湯や岩盤浴、お食事処なども設けてありました。

    今度時間が出来たときはゆっくりと満喫できたらなと思います。

    今回も長岡の青島ラーメン食べてからの温泉といったコースで

    身体の中からも外からもぽかぽかすることが出来、大満足でした。

  • 2016.09.21 スタッフブログ

    まつり

    先日、地元の祭りに親子で参加する事ができました

    屋台を上げては下ろし、上げては回転し等を繰り返します

    何回か参加していますが毎回、翌日からの筋肉痛との闘いになります

     

    また機会が有れば参加したいと思います

  • 2016.09.17 スタッフブログ

    B.LEAGUE

    こんにちは、企画部の伊藤です。

     

    ついに日本プロバスケットボールリーグ、通称「B.LEAGUE」 が

    922日から始まります。

    新潟にも新潟アルビレックスBBというチームがあります。

    私は今までサッカーのアルビは観に行くことがあっても、

    バスケはほとんど観に行くことがなかったので

    これを機に観に行ってみたいと思います。

    チームには五十嵐圭選手もいるので頑張ってほしいと思います。

  • 2016.09.14 スタッフブログ

    テーマ(食)

    生産本部太田です。

    今回でもう10回目になります。

    今回は、前回先輩より御馳走になった(本当にありがとうございました。)

    また、そのお店に行く事になったんでチーズフォンデュメインで

    食べに行きました。

    今回コースでメインディッシュで肉頂きました。

    (ん~庶民派の自分には、十分美味しかった~な~)

    …では。

     

  • 2016.09.10 スタッフブログ

    読書はいかが

    こんにちは メンテナンス部 阿部です

     

    暑い暑いと言っていた日々も過ぎ、いつの間にか涼しさを感じる、秋がきました。

    秋といえば読書の秋、今回は”風の中のマリア”という小説を紹介します。

     

    この小説の中の主人公マリアは、オオスズメバチのハタラキバチです。

    寿命は約30日、餌をもとめ命がけで狩りをするマリアの目をとおして、

    女王蜂が巣をつくり、やがて次の女王バチが巣立ってゆくまでの世界が

    えがかれています。

    スズメバチの活動が活発になるこの季節、

    不思議な昆虫の世界に触れてみてはいかがでしょうか。

    興味のある方、本屋さんへどうぞ

     

    作者は、あの”永遠の0”を書いた百田尚樹氏です

  • 2016.09.07 スタッフブログ

    癒されております・・・が

    こんにちは生産本部の渡辺です

     

    最近出来た お友達ですヽ(・∀・)

    林家ぺーさん  大助花子の花子さん ミーとケイのケイさん そしてチーカマさん

     

    皆さんかなり 高齢な猫ちゃん達です。15歳くらいです。

    相方さん達は他界されたそうです(T^T)

     

    ときどき 遊びに行っては  癒されてます( 〃▽〃)

     

    ですが………………猫アレルギー!

    今日も 目がかゆい(T^T)

  • 2016.09.03 スタッフブログ

    お祭り、誓い、反省

    こんにちは!!生産本部、古山です。

    地元のお祭り久々に行ってきました!天気もよくタイミングがバッチし(^^)

    ただお昼のお祭りって事で周りは家族、子供ばっかりで

    一人で屋台に並んでいる自分からは寂しいオーラがにじみ出てました。

     

    2度と一人で行かないと誓い今年の夏を終えました(;_;)

  • 2016.08.31 スタッフブログ

    清水から飛び降りよう!

    生産本部の佐藤です。

    8月も終わってあっという間に9月ですが、まだまだ暑いですね。

    最近、行ってみたい場所が出来てきた今日この頃……。

    その場所は、京都と高知県です!

     

    〈京都〉→昔、修学旅行で訪れた事がありましたが、その時に行けなかった場所をゆっくり巡り、

    各お寺によって違う御朱印帳や御朱印を集めてみたいです。

     

    〈高知〉→「にこ淵」と「室戸岬灯台」に綺麗な海と滝があるので興味があります。

    場所がなかなか遠いので、すぐには行けませんがいつか機会があったら訪れてみたいです。

  • 2016.08.27 スタッフブログ

    スタンプラリー

    生産本部の高桑です。

    今、はまってしまっているのはスタンプラリーです。

    新潟県内の道の駅を巡ってスタンプをさがしては押しています。

    スタンプが貯まるのも楽しいですが、その土地の名物を食べるのがまた楽しいです。

    道の駅はあと湯沢方面で終わりますが、次は新潟県の潟巡りのスタンプラリーを行います。

     

    おまけ

    今年の夏はかなり暑かったのかマリンピアのペンギンもへたばってました。

  • 2016.08.24 スタッフブログ

    お釜に行って来ました。

    こんにちは。生産本部の前田です。

    宮城県と山形県の県堺にあるお釜に行ってきました。

    なかなか見れないと聞いていたので見れてよかったです。

    実際に到着してすぐにもやが出てきて紙一重というような感じでした。

    下と頂上の気温差も10℃近く低く涼しかったです。

    また行く機会があれば行きたいと思います。

  • 2016.08.20 スタッフブログ

    新潟花火

    こんにちは

    メンテナンス部の外川です

     

    8/7家族で新潟花火を見に行ってきました。

    数年ぶりに新潟花火を見ましたが、歌とのコラボレーションが良かったです。

    写真はナイアガラです。

  • 2016.08.17 スタッフブログ

    花火

    こんにちは。企画部の阿部浩典です。

    少し前になりますが、83日(水)愛知県方面の出張の帰りに長岡JCTを通過する際に

    長岡まつり大花火大会の花火を見ることが出来ました。

    運転中でしたので写真は有りませんがとても綺麗でした。